フィルハルモニ記

ドイツ文化・思想の人がオペラ・コンサートなどの感想を中心に書いているブログ

ベルリン・フィル 佐渡裕指揮 2011年5月22日(日)

2011年5月22日 ベルリンフィルハーモニー

Berliner Philharmoniker

Yutaka Sado Dirigent

Raphael Haeger

Simon Rössler

Franz Schindlbeck

Jan Schlichte

Wieland Welzel Schlagzeug (Takemitsu)

武満徹:フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム (From me flows what you call time für fünf Schlagzeuger und Orchester)

ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 

デジタルコンサートホールでの鑑賞

佐渡裕氏初のベルリン・フィル客演公演。デジタルコンサートホールでのライブ中継で鑑賞していて先ほど演奏会が終了しました。向こうの20時開演なので日本時間3時開演でした。3回公演の最終日です。画面にかじりついて観ていたわけではなかったですが、良い演奏だったと思います。ショスタコーヴィチはかなり細部に神経の行き届いた演奏なのではなかったかと思います。終わった後の聴衆の方の反応からしても実際のホールでの響きも良かったようです。団員が退場した後も、もう一度拍手で呼び戻されていました。お客さんの多くは立ち上がっていました。団員が退場した後もなお指揮者だけ呼び戻されることは巨匠が指揮することの多いベルリン・フィルの演奏会ではたしかにそれ程珍しくはないです(これはたとえばアバドやバレンボイムなどといった指揮者はたいてい呼び戻されます。そこには有名人をただ近くで見たいというのも多少あると思う)ただ、初めての客演でこれだけ反応がいいのはそれなりに珍しいのではないでしょうか。結構あっさりお客さんが帰ることもあります。きっと演奏そのものが良かったおかげだと思います。佐渡さんはカーテンコールで目に涙を浮かべていたようでした。小学生の時から夢見ていた舞台に立てたのだから込み上げてきたものがあったのでしょう。ちなみに、さっき覗いたらベルリン・フィルのサイトの公演情報のところにもそのエピソードが紹介文に載っていましたね。

Als Yutaka Sado in der sechsten Schulklasse war, antwortete er auf die Frage nach seinem Lebenstraum: »Ich möchte einmal Dirigent der Berliner Philharmoniker werden.« [...] In diesem Mai nun erfüllt sich Sados Traum aus Jugendtagen mit seinem Debüt bei den Berliner Philharmonikern.

「佐渡裕は小学6年生のとき、人生の夢についての質問にこう答えた:『いつかベルリン・フィルの指揮者になりたい』[...] そしてこの5月、佐渡の若き日の夢がベルリン・フィルハーモニーデビューによって叶う」

公演の休憩中にデジタルコンサートホールでは事前に収録されていたエマヌエル・パユのインタヴューによる会話が流されていました。佐渡さんが初めは英語で話しているのに途中からドイツ語が混ざり始め、いったん完全にドイツ語になり、そしてまた英語に戻っていくのを聴いていて少し面白かったです。きっと緊張していたのでしょう。ただパユが言うには練習中のドイツ語はわかりやすかったと。

この公演のCDが6月29日に出るそうですね。さすが。

↓とのことです。

関連記事↓

佐渡裕指揮 ベルリン・コンツェルトハウスオーケストラ 2010年5月1日 コンツェルトハウス・ベルリン

TOP